純白の利尻島山遊び体験モニターツアー ~夕食会、お別れ会編~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
天候:晴時々曇り
いよいよモニターツアーのメインイベント、スノーシューツアーとスキーツアーです。
おいらを含む山スキー御一行は他の参加者と途中で分かれ、鴛泊の背後にある利尻岳の側火山であるポン山に、スノーシューの方々は利尻の主と呼ばれる大きなミズナラの木を目指して出発しました。
他の山スキー御一行はさすがに雪山に慣れていて、あっという間に森林の中を直登していってしまいました。
ただでさえ体力のないおいらは、背中にスノーボードを背負ったハンデが重く、ポン山の鞍部まで行くのが精一杯でした。
このルートはオープンバーンまで行くのに森林が長く、スノーボードのバックカントリーは苦労のが多いということが判っただけでも良い勉強になりました。
一瞬だけスノーボードで滑走できましたが、利尻岳を正面に見ながらのパウダースノーがとっても気持ち良かったです。
また、森林の中をシール付きスキーで歩き回るのは楽しかったです。
下山した後、スノーモビルを運転させてもらいました。
すごい迫力で、とても雪原を飛ばして……なんて恐くてできませんでしたが、面白かったです。
その後、利尻富士温泉で温まりました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
天候:曇
利尻富士町観光協会の主催する、北海道の利尻島の冬山遊びを紹介するという趣旨に賛同したブロガー向けの格安のモニターツアーに縁あって参加することが出来ました。
それまで利尻島自体は知っていましたが、冬に訪問することは考えたこともなく、また、スキー場があるという情報を聞いていましたので、非常に楽しみでした。
出発が近づくにつれて妙に緊張して、睡眠不足のまま出発当日になりました。
行程は羽田空港から稚内空港まで昼頃の飛行機で移動し、稚内空港から稚内港までバスで移動して、稚内港からフェリーで利尻島上陸、という流れです。
稚内は風が強くてめったに雪が積もらないらしいのですが、まるで新潟の雪国のように街中に除雪した雪の山が築かれていまして、とても暖冬とは思えない景色でした。
画像は利尻島鴛泊港に到着したフェリーからみたペシ岬です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント