2008/06/01

フォーイースター渋峠スキー場

20080601.jpg
天候:晴
志賀高原のフォーイースター渋峠スキー場です。
2008シーズンの通常営業のスキー場として、月山を除いて最後に営業終了となりました。

さすがに完全に滑走できるコースは1つになってしまいましたが、コース上に土が出ているところはなく、よくメンテナンスされていて最後まで楽しく滑れました。

続きを読む "フォーイースター渋峠スキー場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/05/17

フォーイースター渋峠スキー場・横手山スキー場

20080517.jpg
天候:曇時々晴
志賀高原のフォーイースター渋峠スキー場と横手山スキー場です。
ゴールデンウィークに来た時とは違って、志賀高原共通一日券が無くなり渋峠・横手山スキー場の共通一日券が発売されていましたので、1つとして記録します。

まだまだコース上にブッシュが出ているところもなく、3月下旬のスキー場より雪があるようでした。

続きを読む "フォーイースター渋峠スキー場・横手山スキー場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/04/29

フォーイースター渋峠スキー場

20080429b.jpg
天候:快晴
志賀高原のフォーイースター渋峠スキー場です。
自然の木々をレイアウトに取り入れた、素敵なスキー場でした。
なお、コース名の先頭1文字を並べるとシ・ブ・ト・ウ・ゲとなります。

開通した草津志賀道路を使って群馬県側から行きました。
2003年に来た時は霧でホワイトアウトでしたが、今回は素晴らしい天気に恵まれました。

リフト乗り場近くの駐車場が一杯だったので、今回も横手山スキー場からリフトを使って滑りに行きました。

続きを読む "フォーイースター渋峠スキー場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/04/27

丸沼高原スキー場

20080427.jpg
天候:晴
群馬県の丸沼高原スキー場です。
越後湯沢からレンタカーではるばる行きましたが、さすがに遠く感じました。

麓はかなり雪解けが進んで一部コースは閉鎖されていましたが、白根ロープウェイ山頂付近は良いコンディションで、山頂から麓までの滑走も問題ありませんでした。
また、他のスキー場がクローズしてきているので、特にスノーパークなどがかなり混雑していました。

続きを読む "丸沼高原スキー場"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/04/20

武尊牧場スキー場

20080420.jpg
天候:曇
群馬県の武尊牧場スキー場です。
パークに特化したことで評判のスキー場です。
あいにく終了まで1週間という時期でパーク以外の積雪がほとんど無くなってしまっていました。
コース自体は片流れの斜面などが多く、中腹はスキー場の名の通り広々とした牧場を利用したゲレンデになっていて、トップシーズンは滑走でも面白そうです。

続きを読む "武尊牧場スキー場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/04/13

表万座スノーパーク

20080413.jpg
天候:濃霧後雨
群馬県の表万座スノーパークです。
昨年まで西武の表万座スキー場として営業していましたが、再編により運用会社が変更になりました。
コースよりもパークに力を入れる方針のようですが、コース自体もそこそこ長距離滑れるので楽しそうです。

元々上部ゲレンデが閉鎖されているので、単に様子を見に行くということで期待していませんでしたが、万座ハイウェーの料金所を過ぎたあたりからガスが濃く、スキー場についてもほとんど視界が利きませんでした。
しかもその後予報通りに雨が降ってきましたので、早々に引き上げることになりました。

続きを読む "表万座スノーパーク"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/04/06

パルコール嬬恋スキー場

20080406.jpg
天候:晴
群馬県のパルコール嬬恋スキー場です。
2008シーズン営業最終日ということでリフト・ゴンドラ料金が無料になり、お客さんがたくさんきました。
積雪不足のためバラキエリアは一部閉鎖されていましたが、山頂からのコースを含む半分以上のコースが滑走可能でした。

ここのコースは縦に長いので、一度上に行けばかなりの距離をノンストップで滑ることができます。
その反面、1本の滑走サイクルが長くなってしまう欠点があります。
中腹のリフトが動いていれば本数が稼げるので、その時にまた来たいです。

続きを読む "パルコール嬬恋スキー場"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/04/05

鹿沢スノーエリア

20080405.jpg
天候:晴
群馬県の鹿沢スノーエリアです。
カマンエリアや山頂リフトが営業していませんでしたが、パークがすごいというので見に行ってみました。

当初電車とバスで行く予定でしたが、既にバスが廃止されていたので万座鹿沢口駅前のレンタカーを借りました。
現在はこのレンタカーも廃止されて長野原草津口駅営業所に統合されています。

天気に恵まれて、駐車場から見える四阿山や本白根山などの雄大な景色が素晴らしかったです。

続きを読む "鹿沢スノーエリア"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/03/23

川場スキー場

20080323.jpg
天候:晴
群馬県の川場スキー場です。
都合により越後湯沢を出発して群馬のスキー場へ行くことになり、初めて川場スキー場に行くことになりました。
立体の駐車場を含めスキー場としての設備はお金をかけすぎているくらいに整っています。
その反面、お客さんが集中し、話には聞いていましたが、リフト券を買うのに30分かかりました。

上州武尊山のカルデラの稜線に繋がる尾根の間の谷間にリフトが展開されているので、比較的風に強いです。
コースは尾根に沿ったスカイラインコースと、谷間を滑るダウンヒルコース、他と統一されています。
桜川コースとクリスタルコースの下部を除けば、全体的にコースが中級~上級の斜度があるので、ある程度滑れる人向けのスキー場です。

なお、以下の説明で白鳥エクスプレス降り場から右に行ったスカイラインコースが現在の公式ホームページと異なっていますが、以前のコース説明の方がしっくりくるのでそちらにのっとっています。

続きを読む "川場スキー場"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/03/11

ノルン水上スキー場

20070311.jpg
天候:曇

群馬県のノルン水上スキー場です。
朝湯沢で目覚めたら雨でしたので、関越トンネルをくぐって群馬側へ来ました。
この時期、湯沢が悪天候の時は大抵群馬側は問題ない天気のことが多いのですが、今回も同じでした。

続きを読む "ノルン水上スキー場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)