2002/02/11

夏油高原スキー場

20020211.jpg
天候:雪

雪で有名な夏油(ゲトウ)高原スキー場のA-1コース。
この日は記録的な大雪で、モーグルバーンのB-2などが降雪のためモーグルに使えなくなったほどでした。
朝一番はスキー場中どこ行ってもひざ上パウダーでした。

スキー場のレイアウト的には、横方向に広いので、一番右端まで行くと戻るのが大変で、ゲレンデシャトルの雪上車が運行していました。
レイアウトがどこかと似ていると思いましたが、ALTS磐梯と似てるんです。
どうやら設計者が同じらしいです……。

一風変わったレストハウスの建物、席数の多いレストラン、わりと安い宿泊施設としての仮眠所、大浴場もあって設備的には文句なしです。
近ければまた行きたいものですが……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002/02/10

下倉スキー場

20020210.jpg
天候:晴

下倉スキー場のレッドコース。

下倉スキー場は八幡平にあって、リフト3本の、地元には人気のスキー場です。
全体のイメージは林間コース形態で、少ないリフトの本数をコースレイアウトでカバーしています。
その副作用か、リフトのレイアウトが悪くて頂上まで3本全てのリフトを乗る必要があります。

林間にレイアウトされたコース自体は変化に富んで、とても楽しめましたが、全部のコースを制覇するのに嫌になるくらい同じリフトに乗りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2000/03/12

雫石スキー場

20000312.jpg
天候:晴

前日に続き、岩手県の雫石スキー場です。
基本的にプリンス系のスキー場は圧雪は完璧なんですが、雫石は自然の地形を生かしたゲレンデというコンセプトなのか、自然のうねりが残されていました。

続きを読む "雫石スキー場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2000/03/11

雫石スキー場

20000311.jpg
天候:晴

岩手県の雫石スキー場です。
プリンス系のスキー場らしく、頂上近くまでゴンドラで一気に上って尾根伝いにダウンヒルコースがあるレイアウトです。
一本一本のコースが縦に長くて滑りごたえありました。

続きを読む "雫石スキー場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2000/01/01

安比高原スキー場

20000101.jpg
天候:晴

岩手県は安比高原スキー場です。
ホテルも含め一帯は高原リゾートとして開発されていて冬に限らず四季で楽しめます。
コースレイアウトは、写真に写っている正面の前森山を覆うように山頂から麓まで直線的に何本もコースとリフトがかかっています。
従って、コースの本数はとても多いのですが、そのほとんどは山頂からのダウンヒルで、悪く言えば代わり映えのしないコースがたくさんあるとも言えます。
雪質はまさにこれが、という感じのアスピリンスノーで最高でした。

この日は、懐かしい2000年問題対応ということで大晦日から徹夜でマシン室に待機し、年が明けてしばらく動作確認したあとお役ごめんになったので朝から東北新幹線で岩手に向かいました。
たしか往復1万円の切符だったと思います。

続きを読む "安比高原スキー場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)