« 国設蓼科アソシエイツスキー場(廃) | トップページ | 霧ヶ峰沢渡スキー場(休) »

2008/10/04

美しの国スキー場(廃)

20081004b.jpg
天候:晴
長野県の美しの国スキー場です。
場所は美ヶ原の北東、美しの国別荘地のそばにあります。
ここは廃止ではなく休止中のスキー場ですが、すでに樹海に飲み込まれている状況で、とても復活できる様子ではありませんでした。

手元の2002年の資料では、中間駅のあるシングルリフト1基、初・中級のコースが3コースとなっていて、1日券3,500円ということです。
美ヶ原高原までの林道があるとはいえ、実質岳の湯経由の道を上がってくるしかないので、美しの国別荘地の専用ゲレンデだったのでしょうが、バブル崩壊後の時代、この設備では高く感じます。

平成21年度 スキー場等現況調査結果(長野県観光部観光企画課) によると廃止になりました。




20081004b01.jpgアクセルルートにある看板です。
美しの国の別荘地へは結構車で行く人は多いようです。
途中大規模な道路補修工事が行われていました。

20081004b02.jpg美ヶ原高原への林道の入り口です。
獅子が鼻付近で崩落があり、通行止めになっていました。
スキー場はこの先ですが、道路に落石もあって安全とは程遠いです。

20081004b03.jpgスキー場の入り口です。
半分草に侵食されていましたが、わかりやすかったです。

20081004b04.jpgすぐに草に覆われた駐車スペースと美しの国レストハウスがありました。
ゲレンデへ降りる道が見つからないので、レストハウスの脇から裏に回ったところがトップの画像です。

20081004b05.jpgリフト降り場がありました。
動力は麓にあるようで、山頂にはプーリーのみです。
鬱蒼とした樹木に飲み込まれつつありました。

20081004b06.jpg反対側から寄ってみました。
樹木が多くて湿気が多いせいか、降り場の床が崩壊していました。
さらにドラム缶や搬器が並べられていて、いつ落ちるか危険なのでこれ以上寄れませんでした。

20081004b07.jpg山頂のリフト降り場を右に降りたところです。
Aコースのはずですが、狭い通路のような斜面でしたが、途中から開けている斜面へ抜けれました。
藪と潅木が多くて難儀しました。

20081004b08.jpgリフト降り場から左に行ったところです。
レストハウスは2~3階建てになっていて、ゲレンデへは下から出入りしていたようです。

20081004b09.jpg同じくリフト降り場から右に行ったところです。
水が染み出ていて、これだけ樹木に飲まれた理由がわかります。
ここの右斜面を降りるとBコース、まっすぐ行って右に曲がるとCコースだったようです。

20081004b10.jpgB、Cコースを上から見たところです。
林に囲まれたなだらかな斜面で、草が繁茂しています。
右の林の中にリフトがあり、切れ目の辺りに中間駅があったようです。

20081004b11.jpgB、Cコースの中間駅付近です。
左側は植林したのか、低木が林を作りかけていました。
コースらしき空間はススキが繁茂していました。

20081004b12.jpg林の中のリフト支柱です。
「3/10」と書いてあり、全部で10本の支柱があったようです。

20081004b13.jpg麓のリフト乗り場です。
途中に雪除けのネットを見つけ、たどっていってようやく見つけました。

20081004b14.jpg同じく麓のリフト乗り場の動力室です。
プーリーと一体型のものでしたが、外装がちょっと傷んでいました.

20081004b15.jpg同じく麓のリフト乗り場の係員小屋です。
樹木の中のわりには傷みが少ないように感じました。
逆に谷間で樹木があるので雪の影響は少ないのかも知れません。
近くの斜面の上に小型の雪上車がありました。

20081004b16.jpg1番目の支柱です。
手前に落ちているのは看板で、乗車位置だったのかもしれませんが、樹木が生えてしまっています。
6年は立派な木が育つには十分な時間なのでしょう。

20081004b17.jpg麓から見たAコースです。
草が繁茂して、どこが踏み跡かぜんぜんわかりませんでした。
右の林の中にリフトがあります。

20081004b18.jpg美しの国スキー場付近のカシミール3Dの鳥瞰図です。
コースの実際はわからないので、資料を元に想像でコースをプロットしててみました。

|

« 国設蓼科アソシエイツスキー場(廃) | トップページ | 霧ヶ峰沢渡スキー場(休) »

コメント

イエティーのような、TOPから滑り出すタイプのスキー場だったのでしょうか?
ここまで放置されると、手の施しようが無いと言うか・・・
アソシエイツは如何にも植樹という感じでしたが、こちらは雑木林が侵食して来た感じですね。「廃墟」という言葉が当てはまりそうですorz


以前に検索で
http://homepage.mac.com/satohide2002/SnowBoard/Utsukushi/Utsukushinokuni.html
こちらの方のレポ画像を見て、いい感じのスキー場なのでは?と密かに期待していましたが、見なかった事にした方が良さそうですね(笑)

投稿: 信州有賀峠 | 2008/10/14 19:59

> 信州有賀峠さん
コメントありがとうございます(*^-^)

リンク先見ました…絶句ですΣ(゚д゚;)
10年近く前はこんなに素敵なスキー場だったのですね。
真新しいレストハウスは、スキー場名が入っていません。
見たことの無い雪の斜面、でも、確かに見てきたことのある風景。
時の流れは残酷です(;д;)

冬になって、本当に雪に覆われたら、滑っても面白いかもしれません…。
ただおっしゃるとおり、滑り出しが上にあるので、下まで滑ったら上ってくる必要があるので大変ですね。

投稿: まてぃ | 2008/10/14 22:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美しの国スキー場(廃):

« 国設蓼科アソシエイツスキー場(廃) | トップページ | 霧ヶ峰沢渡スキー場(休) »