軽井沢プリンスホテルスキー場
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
天候:曇
長野県の浅間温泉スキー場の跡地です。
袴越スキー場とも呼ばれたようで、前回の袴越スキー場(廃)のエントリーと同一です。
今回、県道美ヶ原林道線の下方の林の中にリフト施設を発見しました。
噂ではなく、本当に存在したことが確認できました。
その後、浅間温泉の商工会議所に問い合わせを行なったところ、当時の本郷村村史まで調べていただきました。
その結果、記述はありませんでしたが、長老の話では1950年代にできて1980年代に閉鎖されたということです。
美鈴湖周辺で朽ちた看板を見たというお話も聞けました。
御助力に感謝します。
詳細は現在も調査中です。
情報をお持ちの方、お待ちしています。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
天候:霧
長野県の霧ヶ峰沢渡スキー場です。
前回のエントリーと同じですが、初来訪時は草の勢いに敗退しました。
今回は当時を知る信州有賀峠さんの案内で、難なくリフト乗り場までたどり着けました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
天候:晴
長野県の美しの国スキー場です。
場所は美ヶ原の北東、美しの国別荘地のそばにあります。
ここは廃止ではなく休止中のスキー場ですが、すでに樹海に飲み込まれている状況で、とても復活できる様子ではありませんでした。
手元の2002年の資料では、中間駅のあるシングルリフト1基、初・中級のコースが3コースとなっていて、1日券3,500円ということです。
美ヶ原高原までの林道があるとはいえ、実質岳の湯経由の道を上がってくるしかないので、美しの国別荘地の専用ゲレンデだったのでしょうが、バブル崩壊後の時代、この設備では高く感じます。
※平成21年度 スキー場等現況調査結果(長野県観光部観光企画課) によると廃止になりました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
天候:晴
長野県の国設蓼科アソシエイツスキー場です。
地図を見る限りはすごい山の中にありますが、蓼科仙境都市なる別荘地は稼動中のようで、アクセス路の蓼科スカイラインは綺麗に整備されていました。
スキー場は既に廃止されて植樹がされていますが、ゲレンデにはまだリフト施設が残されたままでした。
2004年の信濃毎日新聞で、中国の山西省に譲渡が決まったと記事が出ていたはずですが、この様子を見る限りでは頓挫したようです。
ゲレンデトップにある会員制のバーデンホテルは営業中でした。
手元の2002年の資料では、ペアリフト1基、初・中級の第1コース、最大35度のカベを持つ上級の第2コースの一枚バーンで、1日券3,500円、ナイター1,500円ということです。
標高は1,800mを突破しているし、景色もいいので、蓼科スカイラインが除雪されているなら、今なら意外に人気のゲレンデになったかも知れませんね。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント